【子育てと腰痛】抱っこの腰痛予防|札幌 桑園 パーソナルジム
2024/02/09
【子育てと腰痛】抱っこの腰痛予防|札幌 桑園 パーソナルジム
札幌・桑園パーソナルジムB Conditioning(ビーコンディショニング)の谷口です。
パーソナルトレーナーをしたり、パーソナルジムを経営したり、ビーコンオンラインサロンの運営などをしています。
今回は、「子育ての抱っこで腰痛がでる」といったお悩みの解決のヒントになればと思います。
- 腰痛を予防する抱っこのポイント
- 腰痛を起こしやすい抱っこ
- まとめ
1.腰痛を予防する抱っこのポイント
【ルーマニアンデッドリフトの動きが大切です】
まず、ルーマニアンデッドリフトって何?という所からご紹介します。
デッドリフトは「持ち上げる」という意味合いがあります。
ルーマニアンデッドリフトのトレーニング・動きのポイントを3つご紹介します。
「股関節を挟み込む(ヒップヒンジ)」
「頭からお尻をまっすぐにコントロール」
「抱きかかえる前にお腹を膨らませる」
○ヒップヒンジと姿勢をコントロール
抱きかかえる姿勢では
股関節を挟むイメージでお尻を後ろにひく
頭からお尻までを一直線にコントロールする
という姿勢をとることで腰への負担を軽減する事ができます。
※腰への負担は後ほどご紹介します。
○お腹を膨らませる
動作を行う前に腹筋群(腹直筋・腹斜筋・腹横筋)を活性化させることで、腰部の安定化に重要な役割を果たします。
このポイントをおさえて、腰痛を起こしやすい姿勢を確認してみます。
2.腰痛を起こしやすい抱っこ
【腰が丸まった姿勢】
【お腹の力が抜けて動き出す】
毎日の抱っこで腰に痛みや違和感がある場合はこの2つのポイントをチェックしてみてください。
○腰が丸まった姿勢
上の図は立った姿勢を100として姿勢の変化で椎間板内圧がどれくらい違うか?を表した図です。
椎間板内圧とと背骨と背骨にあるクッションや背骨にかかる圧力という意味です。
背骨・クッションに圧力がかかる=腰の負担が大きくなるとイメージして頂ければと思います。
「立って前傾で持つ」動きの場合には、立っている姿勢の約2.2倍の負担が腰にかかります。
これを軽減するために、「股関節を挟みこんで、背筋を伸ばす姿勢」というのが大切になってきます。
○お腹の力が抜けて動き出す
ヒトには「フィードフォワード」といって動き出すコンマ何秒前に腹筋群が活性化し姿勢や背骨を安定させてから動き出すというシステムが本来は備わっています。
しかし、腰痛のある方やいわゆるぎっくり腰を経験されたことのある方は、フィードフォワード(動く前に腹筋群が緊張する)システムが働かず、お腹が緊張しないまま動く事で腰への負担が大きくなってしまします。
抱っこの前に一度、お腹を膨らませて緊張させるが予防の一つです。
3.まとめ
子どもの抱っこで腰痛を予防する一つの対策は
○デッドリフトの動きが大切
○股関節を挟み込む
○頭からお尻をまっすぐの姿勢をコントロールする
○お腹膨らませてから動き始める
トレーニングを日常生活をつなげる事が大切です。
デッドリフト→持ち上げる
トレーニングの注意点・ポイントを日常生活の動きに活かしてもらえればと思います。
日常とトレーニングを切り離さずに日常の中にトレーニングの要素を取り入れて動作してみてください。
札幌・桑園パーソナルジムB Conditionningは
おばあちゃんからアスリートまでサポートする。初心者でも通いやすいパーソナルジムです。
合格率約25%のトレーナー資格【日本スポーツ協会アスレティックトレーナー】の資格を保有したトレーナーが、痛みがある・運動不足・ダイエット・健康増進・パフォーマンスアップなどトレーニング・ボディケアと幅広くサポートしています。
カウンセリング・体験トレーニングは無料で受け付けています。札幌・桑園でパーソナルジムをお探しの方はお気軽にご連絡ください
札幌・桑園パーソナルジムB Conditioningホームページ
----------------------------------------------------------------------
B Conditioning
〒060-0006
住所 : 北海道札幌市中央区北六条西17-11-4
電話番号 : 080-1874-2529
札幌市でバランスの良い姿勢に
札幌市でボディケアもご提供
札幌市の初心者歓迎のジムを開業
----------------------------------------------------------------------